Yggdrasil

      Age of Asgard

      age-of-asgard

      ゲーム統計

      24時間66.78%
      75.46%
      74.36%

      RTP

      96.2%

      ボラティリティー

      中ボラティリティ

      ヒット率%

      21%

      エイジ・オブ・アスガルド(Age of Asgard)攻略ー神々のバトルをしかとその目に焼き付けろ!

      ビットコインで遊べるオンラインカジノ、ビットカジノのスタッフが、おすすめスロットをご紹介するスロットレビュー!今回ご紹介するのは、ユグドラシル(Yggdrasil)社からリリースされたちょっと特殊なリール盤面をしている「エイジ・オブ・アスガルド(Age of Asgard)」。

      独特で画期的なオンラインスロットを次々にリリースしているユグドラシル社の中でも人気急上昇中のエイジ・オブ・アスガルド。その魅力や特徴を存分にお伝えいたします!

      シンボル紹介/基本設定やシステム

      スロットタイトルにもなっている「アスガルド」は、北欧神話に登場するアース神族の王国のことを指します。アース神族というと耳慣れないかもしれませんが「オーディン」や「トール」は、オンラインスロットでもよく出てくるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

      また、本スロットはほぼ独立している2つのスロット画面からなります。



      基本シンボルは、低配当シンボルが8種類、3列分にわたっている高配当シンボルが6種類と、一見数が多く見えますが、上下に分かれたスロット画面にそれぞれ低配当が4種類、3種類ずつ登場する為、一般的なスロットとほぼ同一のシンボル数といえるでしょう


      更に、最大で1リール全体を覆うワイルド(Wild)シンボルと1シンボル分のワイルドシンボル。そして上下の2、3、4リールのみに登場する、2種類のスキャッター(Scatter)シンボルの、合計18種類のシンボルが登場します。

      エイジ・オブ・アスガルドにおいてカギを握るのが、上下のリール画面に登場する2種類のワイルドシンボル、そしてそのアクションにあります


      まず、エイジ・オブ・アスガルドのワイルドシンボルには「ナッジ機能」が搭載されています。ワイルドシンボルの一部分でもリール内にストップすると、ナッジが発動。

      見事に成功すれば、リール全体を覆うワイルドとしてストップします。

      そして、ワイルドシンボルがリール全体を覆ってストップすると、そのワイルドシンボルを固定したままリスピンが発動します


      このリスピン時に新しいワイルドシンボルがストップすれば、またリスピンが発動。理論的にはリール上がすべてワイルドになるまでリスピンが発動する可能性もあります。

      また、上のスロットと下のスロットで同じリールにワイルドシンボルがストップすると「クラッシュ」が発動。


      二つのワイルドシンボルがぶつかり合い、周りのシンボルをランダムでワイルドシンボルに変化させます。ちなみにこのクラッシュによって発生したワイルドは、リスピン時に固定はされません

      通常スピン時でもうまくクラッシュとリスピンが重なれば大勝利を期待できるエイジ・オブ・アスガルドですが、このワイルドシンボルのアクションのメリットをさらに加速させるのが、次でご紹介するフリースピンです

      ボーナス/フリースピン

      クラッシュ機能の恩恵をさらに加速させるのがエイジ・オブ・アスガルドのフリースピン。ちなみに、フリースピンには2種類存在しますが、まずは上のスロットもしくは下のスロットにて2、3、4リール目に登場するスキャッターシンボルが3個ストップすることで獲得できるフリースピンです。回数は10回となっています。


      フリースピン中は、通常スピンと2点ほど違いがあります。1点目が「上下のスロットの仕切りがなくなる」という点です。


      これによって、6列5リールスロットに早変わり。ペイライン数も20から50に増加します。また、スキャッターシンボルがストップした側のシンボルしか登場しません。

      2点目が「上下のワイルドシンボルがつながった状態でストップする」という点。つまり、フルでストップした際や、ナッジによってストップした際に必ず「クラッシュ」が発生します。加えて、リスピンも発生することを考えれば、かなり安定した配当獲得につながります。


      上下で合わせて5個のスキャッターシンボルがストップすると獲得となるのが「ランダマイザー」です。


      こちらはルーレットのようになっており「ラグナロクフリースピン」か「ベット額の25倍のボーナス」を獲得できます。

      ちなみに、スキャッターシンボルが6個ストップした場合はラグナロクフリースピンを確定で獲得となります。

      ラグナロクフリースピンはこれまでのフリースピンをさらに強力にしたものであり

      「ワイルドのナッジが必ず成功」

      「登場するシンボルが高配当シンボルのみ」

      「スピン回数が20回」

      と、その違いは歴然。配当面もそれだけ違いが出てきます。

      狙って獲得できるものではありませんが、是非ともエイジ・オブ・アスガルドをプレイするのならば、一度は体験したいフリースピンであるといえるでしょう。

      プレイの所感

      ここからは、ライターが実際にプレイした所感をご紹介しましょう。かなり変わったスロット盤面で、最初はどちらを見ればいいのかちょっと迷ってしまうくらいです。

      ただ、スロットのシステム自体は非常にシンプル。結局は「ワイルドをナッジできるか」「クラッシュが発動できるか」にかかっている部分が多いスロットです。また、連続でワイルドがストップし、リスピンが連発すれば、通常スピン時でも100倍配当オーバーが狙えるスロットでもあります。

      その一方で、爆発しないときは、クレジットの飲み込みもそれなりに早いタイプであることも確か。早めにフリースピンを引きたいところです。

      まとめ

      複雑なように見え、なじんでいくと、その面白さに引き込まれていくタイプのスロットです。マルチプライヤーがないタイプのスロットであるため、配当面にはあまり期待できないかと思っていると、ナッジ、クラッシュ、リスピンの噛み合いで他のスロットのフリースピンレベルの配当を手にできることも

      また、通常スピン→フリースピンへ変化した際の変わりようは、なかなかの楽しさと爽快さも感じられますよ!

      エイジ・オブ・アスガルドが好きなプレイヤーへのおすすめスロット

      モーレイムーラー(Moley Moolah)

      ワイルドワイルドウィッチ(Wild Wild Witch)

      ワイルドレイルズ(Wild Rails)

      スペック

      レイアウト:5×3(フリースピン時:5×6)

      ペイライン:20×2(フリースピン時:50)

      ペイアウト率:96.30%

      分散:MID

      最大勝利:2444

      ベット数:0.2~200

      Age of Asgard - 円または仮想通貨でプレイ