ゲーム統計
RTP
96.56%
ベリーバースト(Berry Burst)攻略ースターバーストとは違った魅力がここに!
ビットコインで遊べるオンラインカジノビットカジノのスタッフが、おすすめスロットをご紹介するスロットレビュー!今回ご紹介するのは、ネットエント(NETENT)社からリリースされた、シンプルタイプのオンラインスロット「ベリーバースト(Berry Burst)」です!
ネットエントでバーストといえば、スターバースト(Star Burst)が連想されますが、そんなスターバーストシリーズの流れを汲みつつも、また違った魅力を持つオンラインスロットに仕上がっています!早速ご紹介していきましょう!
シンボル紹介/基本設定やシステム
5リールそして、ペイライン制ではなく「ストップしたシンボルの数」で払い戻しを決定する「クラスターペイ」を採用しているベリーバースト。
雰囲気もどことなくスターバーストに似ていますね!
登場するシンボルは、低配当シンボルが3種類と、ストロベリーを頂点とした果物の高配当シンボルが4種類。
更に、すべてのシンボルの代用となり、ボーナス的存在でもあるワイルド(WILD)シンボルの、合計8種類のシンボルが登場します。
冒頭でもご紹介しましたが、ベリーバーストは「クラスターペイ」のスロットであり、同一シンボルが5個以上ストップすれば、それがたとえ2,3リール目といった中心部分にストップしたとしても、配当獲得となります。
この点は、スターバーストと大きく異なる点です。
さて、次の項目ではバーストシリーズの大きな特徴であるワイルドシンボルの挙動についてご紹介していきましょう。
ボーナス/フリースピン
ここでは、ベリーバーストのワイルドシンボル挙動についてご紹介します。
ベリーバーストのワイルドシンボルは、主に2つの効果を発揮します。ひとつ目が「ワイルドが拡張する」という点です。
ベリーバーストのワイルドシンボルがストップすると、そのリール上すべてにワイルドシンボルが拡張します。
もう1点が「ワイルドをスタックさせた状態でリスピンが開始される」という点です。
拡張したワイルドシンボルはそのままに、スロットがリスピン。このリスピン時、他のリールにもワイルドシンボルがストップすれば、そのワイルドも拡張してさらにリスピン。2個も並べば、かなり大きな配当につながります。
プレイの所感
ここからは、ライターが実際にプレイした所感をご紹介しましょう。
気になるのは「スターバーストとベリーバースト、どちらがいいのか?」という点でしょうか。正直な話、配当面ではあまり差異を感じませんでした。どちらもそれなりに配当を手にすることが出来る、バランスタイプのスロットゲームです。
しかしながら、ワイルドシンボルが1か所でもストップすれば、通常のリール式スロット、ペイライン方式であるスターバーストよりは、やはりクラスターペイであるベリーバーストのほうが配当獲得につながることが多い印象でした。
「せっかくワイルドがストップしたなら、がっかりしたくない!」という方には、おすすめかもしれません。
まとめ
スターバーストの良いところはそのままに、ちょっと痒い所に手が届く様なスペックに変更されたベリーバースト。もちろん、それぞれの良さがありますので、まずは両方試してみてはいかがでしょうか?ビットカジノでは両スロットとも無料でもプレイできますので是非そちらもご利用ください!
ベリーバーストが好きなプレイヤーへのおすすめスロット
ワイルドオートロン3000(Wild-o-Tron 3000)
スペック
レイアウト:3×5
ペイライン:クラスターペイ(最低払い戻し5個連結)
ペイアウト率:96.56%
分散:LOW-MID
最大勝利:5000
ベット数:0.01~200