Booongo

      Solar Queen

      solar-queen

      デモプレイ

      リアルモード

      ゲーム統計

      24時間62.55%
      44.22%
      44.22%

      RTP

      95.78%

      ボラティリティー

      中高ボラティリティ

      ペイライン

      20

      ソーラークイーン(Solar Queen)攻略 - 本当の勝負は10スピン後!


      基本的に、オンラインスロットは「1スピンごとに配当やフリースピンを獲得できるか否か」がポイントとなってくる機種がほとんどですが、今回ご紹介するプレイソン(Playson)社の人気スロット「ソーラークイーン(Solar Queen)」はズバリ「10回転後」が勝負のスロット!いったいどんなシステムのスロットなのかをしっかりとご紹介いたします。

      シンボル紹介/基本設定やシステム

      プレイソンの特徴でもあるのですが、プレイソンはエジプト系を題材としたオンラインスロットが多く、このソーラークイーンも、太陽の女王やアヌビス、ラーといったオンラインスロットにおいてもお馴染みの神々たちが登場します。


      登場する基本シンボルは、トランプの数字がモチーフの低配当シンボルが5種類と、動物をモチーフにした中配当シンボルが4種類。更に、女王、ラー、アヌビスの高配当シンボルが3種類の合計12種類。ちなみに女王のシンボルは巨大シンボルとなっており、リール全体を覆うシンボルです


      更に、基本シンボルにくわえて、ソーラークイーンにおける重要なシンボルである「太陽のシンボル」そして、太陽のシンボルによって生み出されるワイルド(Wild)シンボルと、フリースピン獲得の際に必要となるスキャッター(Scatter)シンボルなど、合計で15種類のシンボルが登場します。

      ソーラークイーンの目玉システムが「燃え盛る炎の機能」です。


      基本的な考え方としてソーラークイーンでは10回転1セットとし、ゲームが進行していきます

      この10回転の間に「太陽のシンボル」がストップした数、箇所によって10回転目の燃え盛る炎の機能が発動した際の結果が変化します。詳しくご説明していきましょう。


      まず、ご覧いただきたいのはスロット画面の右上のゲージ。これが「現在のスロットの回転数」となります。この時は一つ点灯しているので1回転目です。この部分が左端から増えていき、10回転、ちょうど一番右端まで到達すると燃え盛る炎の機能が発動します。

      また、リール画面の中央をご覧いただくと太陽のシンボル」が1リールすべてにストップし、その箇所が四角く燃えていることがおわかりいただけるかと思います。いわばこの状態がソーラークイーンにおける「太陽のシンボルアクティブ状態」になります。

      さてこのままスピンを続けていった結果、2リール目にも2か所に太陽のシンボルがストップし、アクティブとなりました。この状態で10回転目を迎えると……。


      四角く燃えていた箇所のシンボルがワイルドシンボルへ変化!これが「燃え盛る炎の機能」です。ちなみにこの後、アクティブだった部分はリセットされ、また1回転目からスタートとなります。

      また、太陽のシンボルが一度ストップし、アクティブとなった箇所にもう一度太陽のシンボルがストップした場合、1倍分のマルチプライヤーとして、画面中央上部の数値が上昇。10回転目の燃え盛る炎の機能を解放した際に、溜まっていたマルチプライヤーがそのまま付与されます。

      ワイルドシンボルに変化する箇所を少しでも増やしたいのはもちろんですが、実はマルチプライヤーの上昇は。この後ご紹介するフリースピンにも影響してくるため、こちらもかなり重要です。

      ボーナス/フリースピン

      燃え盛る炎の機能が大きなポイントのソーラークイーンですが、実はフリースピンもかなりの稼ぎどころ。獲得条件は1、3、5リールにのみ登場するスキャッターシンボルを3個ストップさせることであり、10回のフリースピンが付与されます。


      基本的にフリースピン中もストップするシンボルは通常スピン中と変化ありません。ただし「太陽のシンボルがストップした瞬間からワイルドに変化し、そのまま固定される」といった大きな違いがあります。その為、早い段階で太陽のシンボルが大量にストップすれば、その分高配当獲得の可能性がぐんと高まります。

      更に、フリースピンは、それまで通常スピンで溜まっていたマルチプライヤーがそのまま適用されるのがポイントです。例えば、10回転の内7回転目、ここまでマルチプライヤーが3倍まで増加していた場合、フリースピンの配当が全て3倍になるということです。

      2倍のマルチプライヤーでもかなりの違いがあるだけに「マルチプライヤーがある状態で獲得したい」というのが正直なところ。ですが、基本的に大外れの少ない優秀なフリースピンです

      プレイの所感

      ここからは、ライターが実際にプレイした所感をご紹介しましょう。ライター自身も一時ソーラークイーンにドハマりしていた時期があります。

      ソーラークイーンをプレイする上で重要なのはズバり「忍耐力」と「勝負の切りどころ」です。

      10回転後にワイルドシンボル、そして場合によってはマルチプライヤーも付与されるソーラークイーン。ですがそれはあくまで「10回転目」だけの話。くわえてワイルドシンボルが出現する位置もランダム。場合によっては5リール目に1~2個だけなんて場合もあるだけに、かなりランダム性の高いスロットです

      その為「大勝利を獲得するまでの忍耐力」を要される機種ではあるのですが、同時にハマってしまう時はとことんハマりがちでもあるので「どこで撤退するのかを考える」というのも重要なポイントだと感じました。

      また、10回転目の「燃え盛る炎の機能」ばかりに目が行きがちですが、ソーラークイーンはかなりフリースピンを獲得しやすいスロットである印象もあります。早い段階でフリースピンを獲得し、ある程度の配当を手に出来た際は、早々に切り上げるといった戦法もまたよいでしょう

      まとめ

      10回転目の大爆発があることに加え、通常シンボルの種類の豊富さ、スキャッターシンボルと太陽のシンボルの存在から通常スピン時のコイン持ちは決していいタイプとは言えませんが、その10回転分を取り戻すどころか何倍にも増やせる可能性があるのがソーラークイーン最大の魅力

      少額で少しずつプレイするというよりは、しっかりと予算を決めて高めのベット額で勝負回数を決めて打ちたい、かなりのギャンブラー機です

      スペック

      レイアウト:5×3

      ペイライン:20

      ペイアウト率:95.78%

      分散:MID-HIGH

      最大勝利:2668

      ベット数:0.2~100

      Solar Queen - 円または仮想通貨でプレイ