Play'n Go

      Rabbit Hole Riches

      rabbit-hole-riches

      デモプレイ

      リアルモード

      ゲーム統計

      24時間129.48%
      53.3%
      153.02%

      RTP

      96.23%

      最低 - 最大ベット

      0.1 - 100 USDT

      ボラティリティー

      中ボラティリティ

      ペイライン

      5

      ヒット率%

      26.25%

      ラビットホールリッチーズ(Rabbit Hole Riches)攻略

      ビットコインで遊べるオンラインカジノビットカジノのスタッフが、おすすめスロットをご紹介するスロットレビュー!今回ご紹介するのは、プレインゴー(Play’n Go)社からリリースされたオンラインスロット「ラビットホールリッチーズ(Rabbit Hole Riches)」です!


      2020年ごろからブームの3リール5ペイラインスロット。今回ご紹介するラビットホールリッチーズも、ペイライン数こそ少ないのですが、ラビットホールリッチーズの目玉となっている「4種類のボーナスゲーム」は、どれも独創的で期待度抜群!早速ご紹介していきましょう!

      シンボル紹介/基本設定やシステム

      3リール5ペイラインを採用しているラビットホールリッチーズ。


      テーマとなっているのは、世界的に著名な児童小説「不思議の国のアリス」。その世界観を存分に活かしつつ、遊びごたえ十分のスロットに仕上がっています。



      登場するシンボルは、トランプの兵士たちをモチーフにした低配当シンボルが4種類と、不思議の国のアリスの主要なモチーフにした高配当シンボルが4種類。



      さらに、スキャッターシンボル以外すべての代用となるワイルドシンボルと、スキャッターシンボルのあわせて10種類のシンボルが登場しますが、通常スピン時に登場するワイルドシンボルは、一番左側の「スタンダードワイルド(Standard Wild)」のみとなります。

      ラビットホールリッチーズのスキャッターシンボルは「独立したシンボル」ではなく、他のシンボルに付随するシンボル「スキャッターアイコン(Scatter Icon)」となっています。


      真ん中上側のクローバーの兵士の右下に表示されているのが「スキャッターシンボル」。毎スピンごとにランダムで他のシンボルにスキャッターシンボルが表示されていることがあります。

      ペイライン数は、シンボル紹介画像の下側に表示されているような5ペイラインです。

      通常スピン時における注目のシステムが「ラビットリワード(Rabbit Reward)」。


      スピン中、ランダムで白うさぎが現れ、スキャッターアイコンを2個確定で付与してくれます

      ボーナス/フリースピン

      ここからは、ラビットホールリッチーズの「ボーナスゲーム」についてご紹介していきましょう。


      獲得条件は、スキャッターアイコンの表示されたシンボルを各リール1個ずつストップさせることとなります。


      ラビットホールリッチーズでは、ボーナスゲームを獲得するとまず4つのホールのどこに飛び込もうか迷っている白うさぎによるルーレットゲームがスタートします。プレイヤーは、白うさぎの飛び込んだホールによって獲得できるボーナスゲームが異なります。

      クイーンズアーミーフリースピン(Queen’s Army FreeSpin)


      一番右、赤色のホールに飛ぶこむと獲得できるのがクイーンズアーミーフリースピン。

      獲得回数は8回となります。

      クイーンズアーミーフリースピンの特徴は

      ・有効ペイラインが発生するごとにマルチプライヤーが1倍ずつ増加

      ・ワイルドシンボルに変化したクイーンとトランプ兵士の5種類のみ登場

      ・スキャッターアイコンが3個そろうと追加で3回のフリースピン付与

      以上の3点となります。

      配当獲得のしやすさ+マルチプライヤー増加による配当への期待度増加度合いは、4種類のゲームの中でもピカイチです

      タワーパワーフリースピン(Tower Power FreeSpin)


      右から2番目、黄色のホールに飛び込むと獲得できるのがタワーパワーフリースピン。獲得回数は7回となります。


      タワーパワーフリースピンを獲得すると、まず最初に赤の塔か白の塔を選択します。この二つはどちらも3連シンボルのワイルドとなっています。

      7回のフリースピン中、タワーのワイルドがストップすると、1グリッド分を1ポイントとしてそれぞれのゲージにポイントが追加されていきます。

      そして7回転目が終了した時点で……

      選んでいないタワーのポイントが上:配当を獲得

      選んでいたタワーのポイントが上:配当に2倍のマルチプライヤーが付与されて獲得

      両タワーのポイントが同一:追加で7回のスピンをもう一度プレイ可能

      と、なります。

      出来ることなら何度も同点を引きたいスロットです。

      チェシャ猫リスピン(Cheshire Cat Respins)


      右から2番目、黄色のホールに飛び込むと獲得できるのがチェシャ猫リスピンとなります。

      1リール分を覆うワイルドのチェシャ猫が現れ、有効ペイラインが発生し続ける限りリスピンされます。また、チェシャ猫は配当が発生するたびにリールのいずれかへ移動します。

      運が悪いとほとんど稼げませんが、運がよければいつまでもスピンが続く、ちょっとギャンブラーなボーナスです。

      ティーカップパーティーピックボーナス(Teacup Party Pick Bonus)


      右から4番目、緑のホールに飛び込むと獲得できるのがティーカップパーティーピックボーナスです。


      リールが1スピンした後、プレイヤーは4種類のカップの中から1種類を選択。そのカップの中から現れたシンボルに書かれたマルチプライヤー分、配当を得ることが出来ます。例えば、×2のシンボルが4個あれば、8倍のマルチプライヤー配当を獲得可能です。

      もし、スピン後に有効ペイラインが発生しなかった場合でも「ベット額×獲得マルチプライヤー」の配当を獲得できますのでご安心ください。

      また、ティーカップを選択後、運が良いとさらに追加でティーカップを選択できる場合があります。確実性と配当の高さ両方に期待が持てるボーナスゲームです。

      プレイの所感

      ここからは、ライターが実際にプレイした所感をご紹介しましょう。

      まずスロットの世界観がとても良いですね!ちょっとおどろおどろしい雰囲気ではありますが、流石グラフィックの美麗さには定評のあるプレインゴーです。原作をしっかりとスロットに落とし込んでいます。

      ラビットホールリッチーズでポイントとなるのはやはり4種類のボーナスゲーム。プレイヤー側がどれをプレイできるか選択できる訳ではないのですが、個人的に最も高配当が期待できそうだなと感じたのは「クイーンズアーミーフリースピン」そして「ティーカップパーティー」のどちらかでしょうか。

      クイーンズアーミーフリースピンは、登場シンボルが少ないというのがやはりポイント。配当もどんどん獲得できますし、マルチプライヤーの上昇も期待できます。これで何度か追加スピンが獲得できれば、最終的な配当はかなり積みあがることでしょう。

      一撃の大きさならティーカップパーティー。最初の1スピンで高配当な配当を手にし、その後のティーカップ選択でも高マルチプライヤーを引ければ、4種類の中で最も高い配当を期待できることでしょう。

      まとめ

      世界観をしっかりと活かしたスロットシステムを作り上げた点は、流石プレインゴー社の一言。また、スキャッターシンボルをアイコン化したのも、ストレスフリーで非常に良い点でした。

      不思議の国のアリスがお好きな方はもちろんですが、スロットとしても普通に楽しめる仕上がりですので、是非ともプレイしてみてはいかがでしょうか。

      ラビットホールリッチーズが好きなプレイヤーへのおすすめスロット

      レガシーオブデッド(Legacy of Dead)

      キャンディアイランドプリンセス(Candy Island Princess)

      花魁ドリーム(Oiran Dream)

      スペック

      レイアウト:3×3

      ペイライン:5

      ペイアウト率:94.70%

      分散:MID

      最大勝利:5000

      ベット数:0.1~100

      logo

      Rabbit Hole Riches

      Rabbit Hole Riches - 円または仮想通貨でプレイ